『Fate/Apocrypha 1』 の感想

 


 おそらくはFate/Zero人気を受けて新たに始まった新Fateである。
 読了して思ったのは、悪くはないし面白いが、文章力・ストーリー構築力では、さすがに虚淵さんにはとてもかなわないなと。
 東出さんも下手なわけではないが、そこまで傑出したところがあるわけではなく、思わずニヤリとさせられるような描写も少なく、虚淵さんとの、志々雄ではないが如何ともしがたい実力の差を見せ付けられているようで見ていて悲しい。
 
 具体的に、特に問題点をあげると、まず大勢登場するキャラをそれぞれ立てさせることができていない。アストルフォなどは、作者の計算というより、キャラが自分で動き回っているようだ。というより、今回活発に動いているキャラは、アストルフォとモードレッドと、言っては何だがゴルドぐらいではないだろうか? あとは自己紹介程度の活動しかしていない。
 特に、一応この話の主人公ポジションとおぼしきルーラーが、明らかに存在感が薄すぎる。今回は目覚めてからトゥリファスへ向かっただけだ。清廉な性格なのも「そういう設定です」以上の印象はない。それでいてキャラ紹介文には「聖杯大戦の裏の陰謀に気づいていく」とあったが、今回、ルーラーがそれに気づく場面は皆無だ。
 もうひとつ、Fateで思うのは、この「古今東西の英雄を召喚してバトルし、勝った一組には何でも願いをかなえる」という発想そのものが、「誰がやっても、ある程度面白くできるシステムだ」ということだ。Fate/Zeroの場合、虚淵さんはそのシステム以上のことをしてのけたと思うが、同時にやはり、骨組みはFateの聖杯戦争というシステムに支配されざるを得ない。だから二次創作を考えるうえでは聖杯戦争は影響力が強すぎて使いづらいところがあるのだが……いや、それは本題とは関係がない。
 
 とはいえ、悪口ばかりに終始するのもつまらない。各キャラクターに期待したいのは確かである。そこで、各論的に各キャラクターのことを一人一人語りつつ感想にしてみたい。
 
 まずはモードレッドと獅子劫界離。「赤」の陣営で一番まともなペアである。というか他のメンバーが、腹に一物あるシロウと、いわゆるモブ悪役の時計塔魔術師たちしかいないのだが。
 モードレッドは戦いでこそ手段を選ばず残忍なところもあるが、戦士としての適性でいえばこれはアルトリアより上といえよう。多少残忍で卑怯なぐらいな方がちょうどいいのではないか。同時に、無駄に一般人を犠牲にしたくないという常識も備えており、もしも王位についていたら、アルトリアよりいい王様になれたのでは? という気もする。アルトリアは本人があまりに清廉すぎて「白河の清きに魚の住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき」という事態になっていたようだし。Fade/Zeroでギルガメッシュとイスカンダルがアルトリアの王道を批判していたが、王が民のために粉骨砕身すること自体は別にいい。無欲な王というなら、田沼意次だって本人は私財を蓄えなかったという説すらあるぐらいだし、モンゴルの名宰相の耶律楚材も清貧の人だった。ただ、アルトリアは清廉すぎて、家臣や国民の我欲を理解できなかったのではと思う。モードレッドなら、それを理解できるのではないか。
 彼女を自分と確かに似ていると評した獅子劫も、格別残忍というより、道徳より現実を重視するということだ。これは僕が常々思うことだが、慈悲と清廉を旨とするアルトリアとても、剣を手にして戦場に立つ以上、やはり……殺人者なのだっ……!(アカギ風に)だから、正々堂々はあくまで自己を律する手段にすぎず、それにおぼれると嗜虐や殺人衝動と同様、制御不能なものに堕する危険性は十分あると思うのだ。その点で獅子劫は、非常に現実的で話のわかる人物である。というより、イラストでは猛々しそうに見えるのに、本文中の獅子劫は、まるでギャルゲ主人公のように温和な人間だ。正直、彼はもう少しはっちゃけてもよかったと思う。地下墓地をねぐらにした理由に「ホテルだと、魔術工房にしてもホテルごと爆破されるかも知れないから」というZeroを意識した発言があったのには笑ったが。たぶん、獅子劫とモードレッドで共通しているのは、「現実主義者だ」というところなのだと思う。
 
 そして、ZeroでもApocryphaでも語られている「魔術師は通常の倫理にとらわれない」ということについて少しふれるが、これについては言葉のおどろおどろしさが先行して実態が明確でない。Zeroでは時臣が、幼い桜を臓硯に預けたりしているが、これは魔術師としての容赦なさなのだろうか? むしろ、時臣が臓硯の恐ろしさを正しく理解してなかったという可能性もある。マッケンジー家に催眠術で寄生したウェイバーの行為は、それよりは「魔術師らしさ」を表現できている気もするが、同時に、その程度の人をだまして住処を確保する行為は、魔術師でなくてもやるのではないか。その点でいえば、ためらわずホムンクルスを燃料に使用するロシェとアヴィケヴロンの師弟は一番「魔術師らしい」と言えると思う。アウシュヴィッツのナチ将校は、ユダヤ人を殺しているガス室の上の部屋で、家族で仲良く食事をしていたというが、ほほえましい師弟関係を演じつつ、ホムンクルスたちを道具にして使い潰す姿は、確かにイカれてもいるし、なんともいえない空しさをも呼び起こさせて、グッドだ。
 
 次に、黒の陣営について。シロウとセミラミスについては、今のところさほど語るほどのことはないから、一見奥の深い陰謀家のように見えて、シェイクスピアに呆れる一面なども見せるセミラミスが可愛い、とだけいっておこう。
 
 ユグドミレニア軍の指導者ダーニックと彼の仕える黒のランサー、ヴラド三世。イラストで見るこの二人はとてもかっこいいが、本文を見ていて一つ困ったのは、まるっきり時臣とギルガメッシュそのものではないかということだ。しかも内面もまだよくわからないし、一体どうやって個性を出す予定なのだろう。しいていえば、ヴラドはギルやイスカンダルと比べると、「国を守り通した救国の英雄」ということで、王としてはまた別の個性がある気もする。たまには家康や李世民のように、そのあとの王朝の基礎を固めた本物の名君のサーヴァントなども見てみたい気もするのだが。
 三国志好きとしては、Extraのバーサーカー・呂布以外にも、ライダー・関羽とか水滸伝だがバーサーカー・李逵とかキャスター・公孫勝とか、そういうのも出てほしいと思う。中国の英雄も、それなりにメジャーではないかと思うのだ。ヴラドやアキレスほどではないかも知れないが。というより、聖杯である時点で西洋の英雄主体になるのはしょうがないことなのだろうか。
 話がそれた。ヴラドの願いは「吸血鬼として有名になった名声を挽回したい」というものだ。これならギルやイスカンダルにも笑われずに済むのではないかと思う。名声を重んじるのは王でも武将でも普通だろうから。ダーニックは、今ひとつ振るわないユグドミレニア一族の栄光のために聖杯を盗み出し、時計塔に喧嘩を売ったのだろうが、それだけのことをやる梟雄なのだから、もっと凄い奴として描かれていてもいいと思う。『蒼天航路』の曹操だとか、『ヘルシング』の少佐とまではいわずとも、強烈な人間的な迫力や魅力があってもいいのではないか。そうでないと、時臣のような道化に堕しかねない。
 
 Zeroにおけるウェイバーのポジションは平凡な青年カウレス。彼はウェイバーと似ているが、色々な違いもある。一つは、ウェイバーはコンプレックスの塊だったのがライダーとの出会いで成長したが、カウレスは最初から自分の人生にそれなりに見切りをつけており、聖杯戦争にも参加したくなかったということだ。魔術に対する彼の見方も貴重で、その不思議な力には魅了されるが、必要なら赤ん坊を大鍋に放り込むような所業も平然とやる(道徳にとらわれないってのは、端的に言えばこういうことなのだと思う)魔術師の感性にはついていけないという、とても普通な青年であるところは、「こんな平凡な青年がいてもいいんじゃないだろうか」と思える。相方のバーサーカー・フランケンシュタインとの関係も、普通のボーイミーツガールに近い感じで好感がもてる。彼の姉であり、サーヴァントのケイローンといい関係を築いているフィオレともども、幸せになってほしいものだと思う。Zeroでは悲劇が約束されていたが、こちらのApocryphaはまだどういう結末になるかはわからないのだから。
 
 赤のバーサーカーことスパルタクスは、言葉の話せるバーサーカーであり、圧制者を倒すためにヴラドに挑み、力及ばずに奴隷として枷をはめられるという屈辱的な結末(まだ1巻だが)を迎える。この展開はおいしいと思うが、いかんせんこれだけではスパルタクスの思いも感じられず記号的でしかないし、戦いもそんなに盛り上がらない。もう少し何とかならないかと思う。アストルフォは、目立ちすぎて逆にあまり論じたくなくなるのはあまのじゃくというものだろうか。ただ彼が、下劣なゴルドに従うジークフリートに、「ボク達はサーヴァントである以前に英雄じゃないのか」と言い、彼がその言葉に従ってゴルドに当身をくわせたくだりは「よくやった!」と喝采を浴びせたいところだ。考えて見ると、明確にサーヴァントが英雄としての自覚にしたがって行動し、下劣なマスターを制止した場面は、これが初めてじゃないだろうか。そう考えると、ちょっとした歴史的ワンシーンと言えなくもない。
 
 そんなこんなで、どうやらホムンクルスくんは、ジークフリートと一体化して生き延びる模様。そして冒頭の、モードレッドとの一騎打ちにつながるわけだ。僕としてはこの直後の、ゴルド、アストルフォ、ホムンクルス=ジークフリートをヴラドとダーニックがどう裁くかが気になるところだが、まあ大した影響はないだろう。色々と注文をつけてしまったが、東出さんには、この物語をしっかりと盛り上げ、しっかりと畳んでもらいたいところだ。それは、仮にもFateを名乗る作品を始めて、Zeroの虚淵さんの後を襲ってしまった以上、必然の義務だと思う。


 その他 トップページ