僕にとってのエロパロ

 


 現代はエロパロの時代だ。オタク向けに作られた漫画、アニメ、ゲームのキャラは、そのほとんどが同人誌のネタとして利用される。萌えアニメの女キャラは男のオタクの、少年漫画の男キャラは腐女子の妄想のネタとなる。作り手の方も、かつてはあまりそれを歓迎していなかっただろうけれど、最近はむしろ積極的に、エロパロを作りやすいようにしているのではないかと思える。
 では、エロパロとはそもそも何なのだろう。
 思えば不思議な現象ではある。少なくとも僕が中学生ぐらいの頃は、まだそういう文化はそこまで一般的でもなかった。コミックマーケットというイベントはほぼ僕と同い年だが、同人文化がここまで隆盛したのは、インターネットの発展と密接な関係があるように思える。少なくとも、昔ならアニメを見て、その登場人物にセックスさせる妄想をする人がいたら、変わった奴だと思われていただろう。今では、それがオタクなら普通になっている。
 エロパロが普及するに至った流れについて分析するのは、本稿の主目的ではない。ここでは、エロパロとはどうした性質の作品の愛で方なのかを考えてみたい。
 たぶん、それは一つの動機ではなく、そのエロパロの作者によって、いろいろな動機があるのだと思う。
 たとえば、「エヴァ」のアスカの同人誌がたくさんある。ある作者は、オリジナルのエロマンガの美少女ではなく、「エヴァ」という独立したストーリーで動く登場人物のアスカが、本編では真面目に戦ったり恋愛をしたり葛藤したりしているものが、ただ無心にいやらしい姿をさらしているのを見て、そのギャップに興奮するのかもしれない。またある作者は、気が強くて勝ち気なアスカを屈服させたり、本編ではまっとうに冒険している女キャラをレイプして泣き叫ばせたりすることで、人間なら誰もが持っている征服欲や嗜虐心を満たそうとしているのかもしれない。いずれにしても、漫画やアニメの味わい方は、エロパロが出たことで、より多様化している。
 僕などは、「エヴァ」のアスカなり「けいおん」の唯なり、そのキャラをより深く味わい、愛着を強める手段としてエロパロを利用している。
 思想家の呉智英氏は著書『危険な思想家』の中で、「性器をもみほぐされる快感は肩をもみほぐされる快感とは違う。それは人格をバラバラにもみほぐされる快感だ」と語っている。またどこかで、「ある政治家なり軍人なりに威圧感を感じたら、その男が夜ベッドで裸で腰を振っている姿を想像してみればいい」という格言を聞いたこともある。確かに、本編では各々の人生があり、考えがあり、個性があるアスカや唯やホークアイ中尉たちも、セックスしている最中には、そうした個性が意味を失う。言葉としての意味のないよがり声を上げ、顔をゆがめ、動物のように絶叫する。人格も、尊厳すらもバラバラにもみほぐされる。それは苦痛であり、同時に快楽でもある。
 では、それは女キャラたち(僕の場合は、男キャラの痴態も好むが)を貶め、傷つける快楽なのか? そういう人もいるだろうが、僕の場合はそうではない。堅固に鎧ったキャラたちの個性を、セックスという秘匿された儀式を通して解体し、その細部に至るまで味わいつくすことで、より深くアスカなり唯なりを理解し、自分の人格と一体化させる。僕自身とアスカとの人格がバラバラになることで溶け合い、それは僕の知識の一部となる。それは、機械の好きな子供が目覚まし時計を分解したがるのと同じなのだろう。
 その場合、基本的に僕は陵辱では駄目なタイプだ。根っからの純愛派である。どちらがよりよいかという議論はここではしないが、少なくとも僕にとっては、陵辱によるセックスは人格の破壊であるのに対して、純愛のそれは人格の溶解と再構築という違いがある。陵辱とは時計を力任せに壊し、引きちぎり、元に戻らなくするものだが、純愛は部品を一つ一つ丁寧に取り外し、サビがあれば丁寧にみがき、完全な形で組み立て直した時には分解前よりさらに性能と寿命を向上させているものだと思う。陵辱の、人間を破壊する快感も、自分は好みはしないものの、理解はできる。とはいえそれは、やはりキャラの人格への敬意とは無関係だとは思う。声優の林原めぐみ氏は『明日があるさ』で、陵辱ものの同人誌を見せられて嫌な気分になり、「それは性欲の形を借りた征服欲であり、性欲とはもっとピュアなものだ」と語っている。僕も、純愛ものと陵辱ものは、同じ同人誌であってもまったく異なった性質のものであり、同じ恐竜でも草食恐竜と肉食恐竜ほどに違うものだと思う。純愛に対する考えは、同じ純愛好きでも人それぞれだろうが、僕の場合は、そのエロパロに登場するシンジとアスカの相互の承認とお互いへの敬意が前提にあるものだと思っている。恋人に敬意を払わない純愛というのも、ある種の論理矛盾のようではないかと思うのだ。純愛ではシンジはアスカの嫌がることをしないが、陵辱ではシンジはアスカが泣き叫んで嫌がるのも構わずに無理やり犯し辱める。そして陵辱にはアスカの主体性はないし、それがあっては陵辱にならないのだが、純愛ではシンジがアスカの嫌がることをしなかったとしても、アスカが原作のように「キモチワルイ」といってシンジを拒絶してしまったら「話にならない」。アスカの側にもシンジがほしいという主体性があって、そこに純愛は成立する。
 僕にとってのエロパロとは、アスカなり唯なりを、より深く理解し、深く愛するための手段だ。それは現実の女性を口説いてセックスをするのとは、やはりまったく性質の違う営みだ。現実の女性とのセックスは人間関係であり、外面的な行為だ。エロパロは、自分で作るのも買ったものを読むのも、内面的な行為であり、自分との戦いだ。現実の女性は、それがどんなに自分に従順な人間であっても、決して自分の「思い通り」になるものではない別個の人格だが、エロパロの中のアスカは、どこまでいっても人間ではなく人形だ。アスカは話す言葉も行動も、心の動きでさえも、作者の思い通りに操られる。本来まったくのノーマルだったはずの「聖闘士星矢」や「銀魂」の男キャラたちを、同性愛をやらせるヤオイ本も、まさにそういった人形制作の体系だといえるだろう。
 小林よしのり氏などは、いわゆる「リア充」的な考えの持ち主だから、『ゴーマニズム宣言』で、アダルトビデオやエロ本は本物のセックスの代用品にすぎず、それには遠く及ばないものだと語っている。かつてはそうだったかもしれないが、しかし今では、エロパロの意味合いも大きく変化していると僕は思う。エロパロとは、「エヴァ」や「けいおん」を自分の魂になじませ、自家薬籠中のものとするためのイニシエーションなのだ。その方法は、アスカを傷つけ破壊する人もいれば、甘い愛でアスカをくるみ、快楽に叫ばせて顔を甘くとろけさせる人もいるだろう。しかしいずれも、アスカの人格をより深く味わうために解体するという点では同じだと思う。
 作品のキャラの人格とは、現実の人間のそれと異なり、どこまでいっても紙に書かれたデータと記述の集合体に過ぎない。そのデータを扱う作者次第で、別人のようにそのキャラの人格は変化する。そしていくらエロパロが作られたとしても、それはしょせんラクガキであり、本編のアスカや唯とは無関係なのだ。しかし、エロパロやあるいはメディアミックスなどが増えれば、それだけ「アスカ」の人物像は無限に増えていく。実際、たとえば『碇シンジ育成計画』などの公式パロディでは、シンジやアスカというキャラクターの、原作の『新世紀エヴァンゲリオン』では見られなかった側面が開拓され、その人格は豊かになっていった。そして、だからこそエロパロとは、より深く原作を味わい、その可能性を広げる手段であり、同時に原作への深い敬意をもって手がけるべき創作行為なのだと僕は思う。


 その他 トップページ