エルンスト=ローレライの考察

 


 エルンストという青年には二つの顔がある。一つは天文部の顧問かつ高等部世界史教諭、もう一つは能力者の傭兵組織コングロマリットの影の代表という立場だ。どちらも、人をまとめる立場ではあるが、設定を読むと、エルンスト自身はむしろ学究肌の、一人でいることを好むタイプに見える。
 
 自分の能力と聖域との関連を調べているというが、こうした能力者は少なくないのではないかと思う。面白いもので、同じ天文部に所属するベルンハルト=ブルグントなども、やはり他人との交わりが苦手で、自分の能力で悩んでいるタイプだ。ひとくちに能力者といっても、自分の能力を誇りにするもの、能力を楽しむもの、能力で慢心するものなど色々いるが、能力ゆえに迫害された有島宗太郎や麻生ハイネのように、能力で悩む人間は少なくないと思う。その意味で、エルンストは本当は他人にはあまり関心をもたないタイプなのではという気もする。
 
 とはいえ教師および代表としての資質は優れている。生まれつき先代代表の息子であるだけでなく、他人の感情や場の空気を読むのに長けるため、むしろ人間好きな人間以上に人間関係がうまいともいえる。ただ、だからといって本人が人間好きとは限らないようにも思える。
 
 コングロマリットで代表の立場を隠して、表向きを父の代からの重臣アーロン=ワトソンに任せているのも、そうした性格の表れといえそうだ。責任感は高いから、代表の身分を完全に捨てはしないものの、自ら陣頭に立って指揮することは好まない。自分自身が他人から理解されないことも彼の、人間嫌いというほどでもないが、一人でいることを好む性格に拍車をかけているのではないか。そうした性格はエルンストの指導者の才を高く評価するアーロンからすれば歯がゆいものなのだろうが、そのアーロンもまた指導者の器であり、傑物同士がお互いにリーダーを押し付けあっているという、ある意味世間一般とは逆の状況になっているのは興味深いところだ。
 
 エルンストがコングロマリットという組織の代表をやりたがらない理由については、わからなくもない側面はある。この組織は競争が激しく、時には仲間同士で仕事の上でぶつかることもある。また個性的な人間も多く、ゾイーク=アンブロジウスのようなわがままな人間もいる。パオ=ロンのように実力はあるが甘さのある人間もいる。だから、トップとしては、人間関係の調整には細心の注意を払う必要があるのだ。それにあたっては、まだ若いエルンストより熟練者のアーロンの方が、デンと玉座に座るのに向いているという考えはありえるだろう。エルンストが35、6歳程度になり、男として脂の乗り切った年齢になれば、正式な代表になるかもしれない。アーロンにも年齢的な衰えはあるだろうし、10年の時間があれば、エルンストの個人研究も十分進むだろうから。もっとも、ミフネ・アーマメンツや秘密結社ファスティディアスといった他組織との抗争などが激化してきた場合、エルンストが陣頭に出ざるを得なくなる状況は十分あり得るだろうが。


 その他 トップページ