お百姓さんに申し訳ない

 


 「食べ物を粗末にしてはいけない。お百姓さんに申し訳ない」子供が食べ物をおもちゃにした時など、親がそう言って子供をしかる。
 しかし、そのお百姓さんは、余ったキャベツなどの膨大な量を、廃棄処分しているわけなのである。
 「生産者には食べ物を自由にする権利がある」からいいと、この親は言うだろうか? そうすれば、「山川草木、悉有仏性」をとなえる僧侶が異議をとなえることだろう。
 そしてお百姓さんは、暮らしていくためには――生きていくためには、食べ物を粗末にせざるを得ない。余ったキャベツをアフリカやアフガンに送ることはできない――そんな運送料金はないのである。
 日本のコンビニにしてもそうだ。手つかずのおにぎりを毎日大量に廃棄している。店によっては、ちょろまかす店員がいたり、店員に配ってやる店長がいたりするかも知れないが、基本構造としては、大量のおにぎりが捨てられている。
 そうしないと商売にならないからだ。
 さて、それでは、お百姓さんやコンビニの経営者は、子供よりも深い地獄へ落ちるのだろうか? だからこそ親鸞が『歎異抄』で「地獄は一定すみかぞかし」と唱えたのだろうか。親鸞はコンビニの存在は知らないだろうが。

 極力ムダが出ないようにする。これは当たり前のことである。食べ物への敬意を忘れない。これも当たり前のことである。であるならば、出ざるを得ないムダを容認する。これも当たり前のことではないか。これを子供に教える親はいるのだろうか? 少なくとも僕は、学校でそう教わった記憶はない。

 地獄と言うなら、ライオンがシマウマを食い、カマキリがチョウを食い、ヤクザが市民を食い物にするこの世界こそが地獄かも知れない。たとえばテロリストにつかまって凄惨な拷問を受けている人は文字通りの地獄であろう。学校でいじめを受けている子供だってそうだろう。「人生は甘くないが、そうひどくもない」そう言える人は、僕も含めて、どれだけ恵まれているかを味わうべきなのだと思う。


 その他 トップページ