メアリー・スーの問題点は傲慢さにある

 


 だからこそ、われわれは人間にたいして傲岸になってはならぬと思う。人間がわかる、他人がわかると軽薄に思いこむべきではないと思う。むしろ、人間の心の深さ、心の深遠さに脱帽すべきなのである。
 他人がわかると思い、その人を軽々しく裁いたり、罰したりできる者こそ、「人間を知る」地点からもっとも遠い。
 そして本当の小説家とは、しだいに人を裁いたり罰したりできなくなった者だと、近頃つくづく考えるのである。
 『お茶を飲みながら』(エッセイ)
 遠藤周作『人生には何ひとつ無駄なものはない』P160


 ネットで叩かれたり嫌われたりするものとして、メアリー・スーや上から目線の説教がある。最近の読者やネット民は、強い力で一方的に敵をやっつけたり大勢のヒロインから慕われる主人公より、さらに自分の理屈で一方的に他のキャラを裁く主人公を嫌うようだ。なぜだろうか。
 キリスト教の七つの大罪では、傲慢の罪が最も大きいとされている。「もう自分は大丈夫だ」と思ってしまうと、それ以上成長がなくなり、他人に対してもえらそうになる。自分が否定されると、謙虚に聞かないで逆ギレする。それは、プライドが高いのだとしても「誇り高い」というのとは違うと思う。
 上から目線の説教とは、つまり自分の考えを絶対に正しいと思い、相手に押し付けることだ。この時点で鼻もちならないナルシストといえるのだが、現実ではそういう態度をとれば相手も怒って反論したり、あるいは根に持ったりするが、小説や漫画の登場人物は行動から心の動きまで作者の自由にされている。ゆえに、主人公の、客観的にみれば穴だらけの説教に対して、水戸黄門の印籠をみせられた悪人のように恐れ入ってしまう。そこに読者は、作者の欺瞞を感じたり、力で負けただけでなく正当性から心の自由まで奪われた悪人に同情したりして、そして主人公を「上から目線」や「メアリー・スー」として反感を持つのだと思う。

 人と人がいれば、考えや意見が対立するのは当たり前だ。ヴォルテールも、「貴方の意見には反対だが、貴方の発言権は尊重する」といっている。しかしこうしたメアリーは、まずその意見を封殺してしまう。
 たとえば会社の上司や、あるいは王様や大統領など、権力を持った人間が下の者に、言いたいことを言って反論させないということは現実でもある。その場合、部下が反論すれば権力づくで左遷や減給や解雇を受けるか、あるいは処刑されたりするかも知れない。だから黙っているが、当然内心ではその上司や王様への反感は蓄積するし、それが積もり積もれば上司をナイフで刺す部下だっているだろう。殷の紂王が暴君なのは単に民衆を虐げたからだけでなく、自分が頭が良いのにうぬぼれて部下の諫言をまったく聞かなかったから、つまり人の話を聞かずに自分の意見を押し付けたからだという。一方で名君として知られる唐の太宗は、皇帝でありながら家臣の諫言をよく聞いて行いを改めたからだという。権力や腕力の壁にへだてられていても、なお人間と人間の関係は変わらない。
 たとえばテロリストが政治家をさらい、銃を突きつけながらその政治家の政策を批判したとして、それはいかにその批判が正しくても、正当な批判だとは誰も思わないだろう。その政治家は死への恐怖から自分の言い分も放棄して、ただテロリストが全部正しくて自分が全部間違っていると認めるしかないのだ。反論されないという点ではある意味、テロリストは壁に向かってしゃべっているのと同じなのである。
 メアリー・スーや上から目線の説教というのも、結局のところそうした、相手の人間を人間扱いしないでモノ扱いしてしまうような傲慢さがあるのではないか。それが、読者からみれば、何だこの傲慢野郎は、ということになる。そしてそういう話作りをした作者が嫌われるわけだ。とりわけ、匿名掲示板の住人などは他人の傲慢の臭いに敏感で、あるキャラが他のキャラを踏みつけにして得意がっていることに嫌悪感を示すようだ。

 「泥棒にも三分の理」という言葉があるように、ただの悪党や殺人鬼にすぎないようなキャラでも、そのキャラなりの生い立ちや悲しみや主義主張がある。それを無視して、ただ一方的に断罪するキャラがいたら、たとえそのキャラが善良な人間だという設定があったとしても、やはり反感を買う。表面的な「金目当ての殺人は悪いことだ」という道徳論だけでは処理しきれない深い問題が人間にはある。その強盗が、飢え死にした妻から「自分の分まで生きろ」と遺言されていたかも知れないのである。『ジョジョの奇妙な冒険』の吉良吉影などは、作者から吉良の側のやむにやまれぬ殺人衝動についてもふれられており、同時にそちらへ深入りしすぎずにちゃんと悪役を演じさせているという点で、さすがは大作家の腕前といえる名作である。

 そういえば僕の知ってる人間でも、やたらに他人の作品のミスに厳しく、まずストーリーの欠点を批判し、何かというと人の発言にかみつく人間がいた。僕は自分がしょうもない奴だということを知っているが、その人だって、完全無欠の完璧超人というわけでもないだろうに。僕とて聖人君子でも菩薩でもないし、癇癪持ちで狭量な人間なのである。お互いの弱さや過ちを認め、許すことはほんとうに重要だと思う。他人を裁くのが好きな人間は、得てしてブーメランを投げるものだ。


 その他 トップページ