雑記

 


 どうにもならないことにしがみつくのは、無意味なことだ。しかし、それをやりがちだ。
 更新されてないホームページを何度もながめていることがある。テレビをだらだらと見るのと同じだろう。読書やアニメの方が生産的なのに、それをやろうとしない。安易な方向に流れているのだ。それは一つには鬱病のせいであり、また、人は多かれ少なかれ、そういう要素をもっている。生産的に動くには、エネルギーが必要なのだ。

 何をやっても気分が晴れないし、どんなに準備してもコーヒーを飲もうと何をしようと意欲のわかない時がある。そんなときは、怠惰に流されるか、身を引き裂くような苦痛に耐えながら「生産的な行動」に従事するかの、どちらかしかないのではないか。スムーズに生産的な行動に入ることは、理想でしかない。

 何か悪いことをして人から注意されたとしよう。鬱病者はそこで過ちを認めて謝ったら、それは自分を傷つけることになる。しかし道徳は守らねばならない。そこで、最低限自分を傷つけず、かつなるべく角が立たないようにするための方法を探る必要がある。たとえば、謝りもせず、といって反論もしないで、ただ黙っているといった方法だ。謝ることが正義だとしても、正義を行うと自分を切り刻むことになるのだとしたら、それでも正義を行わねばならないのだろうか? 僕は、この問いに「否」と答えたい。
 ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」に、蝶の標本を盗んだことを謝った主人公を軽蔑した、エーミールという優等生がいる。このエーミールこそは、鬱病者や弱い人間が、絶対に正義と認めてはならない存在である。相手を正義と認めるのは、自分をねじ曲げることなのだ。エーミールは人間の弱さを認めない。それはエーミールが正義を代表していることなのだ。人間は必ず過ちを犯す。だから人間が正義を代表することは、それ自体が悪だともいえる。すなわち、エーミールは悪魔ベリアルと同じ、正義の皮をかぶった悪魔なのだ。

 憎しみは、いずれ乗り越えられるべきだ。しかし、傷を受けた直後は、憎しみに身をひたしてもよい。すぐに乗り越えられる自信があるなら乗り越えてもよいが、その自信がないなら、正義を守るより先に、自分自身を守らねばならない。エーミールは「悪」ではないかも知れないが「敵」なのは間違いのないことなのだ。正義にも、優しい正義と残忍な正義があることを、知らなくてはならない。エーミールは処刑人のように残忍な男であり、これに対して主人公は、あるいは人は、生物として自分を守るために戦う権利がある。
 たとえ他人を損なったとしても、自分は守らなくてはならない。動物はそうするものだ。余裕があって、初めて人間は人間でいることができる。

 憎しみに身をひたすのは、弱いものの特権だ。強いものは、憎しみを超越し、敵を許して自分の非を認めなくてはならない。

 そもそも世の中には、一切れのパンを得るために人を殺さなくてはならない子供もいるのだ。それを思えば、自分の精神を守るために正義に反抗することのどこが悪なのだろうか?


 その他 トップページ