『賢人問答』

 


 百姓じたばた
 儒者かりかり
 さむらいうろうろ
 衛士わらわら
 何やら表が騒がしい
 どうやらお国の大事らしいが
 酒さえ飲んでりゃこのわしの
 知ったことじゃああるめえし

 その日も、景平の町の外れの、管息が住んでいる藁葺き屋根のボロ家の窓からは、暢気な歌声が、時おり騎馬武者の一隊が駆けて行ったり、不安げな顔をした旅人があたりを注意しながら歩いて行く街道に聞こえていた。妙に不安をひそめた、夕立ちの前の空のような空気の漂う街道に、一向に似合わない、日なたぼっこでもしているような平和そのものといった調子であった。
 街道を行く人々は、徒歩の者、騎馬の者、役人らしい鎧兜に身を固めた一団、壮士風の大柄な男、痩せた旅人、近隣の村に住んでいるらしい百姓、何やら柄の悪い男たちなど、常にも増して様々なのがいたが、皆一様に焦った顔つきや、不安げな顔色をしていたり、何かに飢えているかのような様子をしていた。
 そして、そういった人々のうちには、管息の家の前を通り掛かって、場違いにのんきな歌声を耳にすると、何とはなしにわけもなくむかっ腹を立てたような気持ちになって、道端にぺっと唾を吐き捨てて行く者もいた。
(こんな時に、何を人を小馬鹿にしたような歌なんか歌いやがる!)
 それが、歌を聞いて何となくイライラしている連中の大体、共通した感想であった。
 別に、誰も管息に直接恨みがあるわけではない。それゆえ、直接家に乗り込んで抗議するわけにもいかない。そしてそれが、さらにそういった連中の心を掻き乱す要因となっているのであった。
 しかし当の管息は一向に気にかけていなかった。彼はその日もいつも通り、瓢箪に入っている酒をうまそうにちびちびやりながら、楽しげに歌声を張り上げているのであった。
 その頃、その県では、食い詰めたならず者や脱走兵、脱獄した囚人などの集まった匪賊たちの頭目と、ある政府に不満を持った将軍との間で謀反の計画が進められているとのもっぱらのうわさであった。
 そして、その噂を裏付けるように急に匪賊の数が増加し、さらには、どこから集めて来るのか、匪賊たちの潜む山塞に、少しずつ、しかし確実に、かなりの量の米、麦、野菜、肉類などの食糧が密かに運び込まれているのを目撃したという者が続出した。県役所の将軍が食糧を横流ししているとの噂も広まっていた。
 百姓たちは戦乱の予感におびえ、軍人はいつ戦争が起こるかはっきりしない、不穏な空気に苛立って、商人は続出する泥棒や追い剥ぎの被害に頭をいためていた。景平は不穏な空気で覆われていた。
 それも管息にとっては、やはりどうでもよいことのようであった。家のそばを殺気だった兵隊が走り過ぎて行っても、そんなことは自分とはいっさい関係ございません、といった風の素知らぬ顔で、猫の額ほどの畑を耕作して日々の糧を得て、余分な作物は町へ売りに行って、手に入れた銭でもって、安酒を買って帰ってきてはちびりちびりとやっていい気分になり、時には歌でも歌って、いい気分のまま寝入ってしまう。それが彼の日常であった。
 管息はひとしきり歌うと、あーあ、と大きく、かつ長い欠伸を一つした。窓からおもてを見てみると、すでに陽は落ちて、薄い闇が天を閉ざし始めていた。管息はむしろの上にどてりと寝そべって、ろうそくを引き寄せると何やら本を広げるとぶつぶつと朗読し始めた。世の中に対して、何一つ不満を持っていないような表情であった。
 すると、不意に玄関で扉を叩く音がして、
「管息どの、起きているか?」
「退屈だろうから遊びに来てやったぞ」
 と声がした。それを聞くと管息はのんびりと起き上がり、うーんと一つ伸びをしてから、戸をがらがらと開けた。するとそこには、三人ばかりの男たちが立っていた。管息は悠々と声をかけた。
「やあお主らか。よく来たよく来た。まあ、上がって酒でも飲んで行くがよろしい」
 それに応じて、三人はぞろぞろとさほど広くなく、わりあいこざっぱりした管息の家に入ってきて、めいめいの席にどっかりと腰を下ろした。管息はよろよろとはしているがあまり危なげのない足どりで、台所から盃を三つと皿に入れた煎り豆を持ってくると、豆の皿を三人のまん中に置いて、盃を配って酒をついでやりながら言った。
「さ、さ、ぐーっとやるがよい。なにしろわしのうちでは、このぐらいしか道楽がないものじゃからのう。ま、わしはそれ以外の楽しみを求めようと思ったことはとりあえずないが」
 すると三人のうちで、背中が曲がっていて出っ歯の、いかにもずるそうな顔をしたのが笑いながら言った。
「はははは、相変わらずじゃの、管息どのは。たまには、この呉貢のように、財産でもためておいてはどうじゃな。お前さんは、ほんのわずかばかりの土地を持っていて別にそれを広げようともしておらんが、いざ野盗でも攻めて来てみるかイナゴでもやって来てみるがよい、たちまち明日の糧にも困って、酒どころではなくなるぞ。そこへいくと金はいくらあってもイナゴに食われはせんし、隠しておけばそうそう野盗に見つかるものでもない。現にわしも、身なりこそぼろいが、いく人もの金持ち共に、ちょっとした屋敷を建てられるほどの大金を証文つきで貸してあってな、わしがひと声かければ、朝には絹の着物を着て山海の珍味を口にしている金持ち連中を何人も夕べまでに破産させて、途方にくれて道端にへたり込ませることができるんだよ。この快さは、高利貸しをやってみた者でなくばわかるまいて」
 するともう一人の、身なりは貧しいが、きりっと引き締まった口元と、正義感の強い目をした男がこう反駁した。
「この天地の間に男として生まれたものとして、管息のように日々、酒ばかりくらってはのたくらとどん百姓みたいに畑ばかり耕しているのも、呉貢みたいに金のことばかり考えて、金勘定ばかりしているのも、大丈夫たる者の生き方とは言えまい。君たちもせめて、古代の聖人の道を学ぶとか、世のため人のために何ができるか考えるとかしたらどうだ」
 しかし呉貢は不満げな表情で、豆をつまんでかじりながら言った。
「この御時世に聖人の道が何ほどの役に立つもんか。大体、論語や孟子に書かれていることがきちんと守られているんだったら、世の中がこんなに乱れたりせんだろうよ。わしより悪どい奴なんか朝廷には掃いて捨てるほどいるともさ」
 するとその男が再び反論した。
「今の世の中がいくら乱れていようとも、否、乱れていれば乱れているほどその時を生きる我々だけでも道を踏み外さないようにして、志を高く持っていなければならないはずだ」
「おきれいなことじゃね、周察どのは!それだからお前さんはいつまでたっても貧乏暮しから抜け出せずに、また、人から変わり者扱いされるんだよ」
「変わり者扱いされるのは今の世の中のすべてがさながら土砂崩れの起きた土手のようになっているからだ。その中で一粒だけ玉が混じっていたら確かに変わり者扱いもされよう。けれども貧乏暮らし云々に関しては訂正を求めたい。昔も今も、清貧ではない士人、金離れの悪い好漢がいた試しがあるものか」
 呉貢と周察の議論は当分、止みそうになかった。二人はその主観、信条、抱負においては大いに差異があったが、二人に共通していることもなくもなかった。それはすなわち、自分の意見は絶対正しいと頭から信じ込んで、一歩でも譲歩するなんて夢にすら考えたことがないということにおいてであった。
 管息は、二人が議論に熱中して口角泡を飛ばして激しく言い合っているのをしばらくはにこにこしながら見ていたが、ややあって、
「ま、ま、おち着きなさい、二人とも!いい年した大人がそうそう子どもみたいにきゃっきゃと騒ぎ立てるものじゃないよ。抱負をしっかり持つことはいいことだけどね。そう脇でからすのかん公みたくぎゃあぎゃあわめかれたんじゃぁ、おちおち酒も飲めたもんじゃない。あんたらの良いところは二人とも、日頃の行いもその信条に忠実で口先だけのおしゃべりなわけではないことで、悪いところは議論を始めるとだんだん声が高くなっていってしまいにゃ雲の上まで届いちまうことさね。――ま、そりゃそうと、お主らは、わしと違ってあちこちをうろついているからいろんな事を知っているだろう。ひとつ、暇つぶしまでにわしに近況報告でもしてくれい。そうじゃ、宋予どの、お主はまだ何もしゃべっておらんじゃないか。さ、さ、見聞きしたことは何でも話してくれ」
 と二人を止めがてら後の一人に話をふった。
 宋予は雄大な体躯をしていて、口の周辺にはごわごわした髯を生やし、腰には大きな刀を差した、見るからに強そうな大男であった。彼は管息に声をかけられると、盃の酒をぐーっと飲み、ゴホン!と一つ大きな咳払いをして、低い声でおもむろに話し始めた。
「管息どの、お主も近頃この景平の町が騒がしいのは知ってるだろう。身分の尊きも卑しきも落ち着きをなくしてうろうろしているものだ。それに、人通りのない道にはやたらと追い剥ぎが出たりする。人の言うところでは、何でも県役所の某とかいう将軍が、西南の山に立て篭った盗賊と内通して謀反を謀っているということじゃ。もしかしたら戦争になるかもしれん」
 管息はそれを聞いた後、「ほう、そうかの」と一こと言ってから、酒をちびちび飲み、豆を指でつまんでかりかりとかじりながら、灯火のゆれるのに見入っていたが、ややあって言った。
「のお諸君、唐突な話じゃがこの四人、性格も違えば理想も違う。してみると誰が一番の賢人だと言えるものかのう?」
 三人は管息の言葉に不意を突かれてしばし黙っていた。が、この問いは非常に自己顕示欲に富んだ三人の気に入ったものとみえて、にわかに彼らの表情に活気が見えた。そして、まず胸を張って発言したのは周察であった。
「賢人というものは古来、奇をてらわず心を真直ぐにして勤勉にして正道を歩むものだ。してみれば賢人は、古今の聖賢の書を読破し、日々、善行を行っているこの周察をおいてほかにいるまい」
 それを聞いた呉貢がふっ、と鼻で笑って言った。
「お主の論法で行くとどこにも賢人なんぞいなくなってしまうであろうよ。賢人というものはむしろ、蓄財の才に長じ、弁が立ち、奇計百出の者をさして言う言葉だとわしは思う。それならばこの四人のうちでこの呉貢より殖財の才能がある者はいるまい」
 さらに宋予が笑って、腰に手を当てながら言った。
「古来、武の道を極めたる偉大な武芸者で賢でない者はない。また、歴代王朝の創始者たちはみな、武力で天下を統一したが、天下を取るほどの人間を賢人と言ってはならないわけがどうしてあろうか。すなわち武の道に通じたる者は賢人だ。そして、この宋予の武勇を諸君も知っておらぬわけでもあるまい。つまりはこの我が輩こそ賢人だということだ」
 それを聞いた周察が早速、床を叩いて異議を述べた。
「君の言っている連中は皆、武力があっても、その性は必ずしも善であるとは限らない。それに、君の言うような大物であればいざ知らず、生半可な武勇などはいわゆる匹夫の勇に過ぎない。己の武勇を頼み、他者に傲岸な者がどうして賢だと言えようか」
「何、おれが匹夫だと」
 宋予がたちまち喧嘩腰で周察をにらんだ。周察も十分なゆとりをもってにらみ返した。宋予はそれが気に食わず、叩き付けるように言った。
「それなら昔の英雄豪傑はみな匹夫だとでも言うつもりか?」
「いや、それは違う。物の道理をわきまえた英傑と己の武力をかさに着て暴れ回る愚か者とは同じではないということを言いたいだけだ」
 それへ呉貢が口を挟んだ。
「周察の言にも一分の真理はある。確かに持っている力をただ振り回すだけの男は賢いとは言えない。優れた武術の力というものはなかなか使いでのあるもので、それがあるだけで金のかからない護身の術になるし、商売道具としてもとても役に立つものじゃ」
「ふん、何でもかんでも打算混じりには考えられない業突く張りめ!」
「業突く張りは人間の正しい姿じゃ!人間に欲望がなかったらいずれ物も食べられなくなって干物になってしまうわい。自分で勝手に餓死するようなやつがどうして賢人じゃ」
「何と言ったって武力は人間の大きな要だ。力のない正義など何の役にも立たないし、金がいくらあっても、刀を振り回す辻斬りや、牙をむいて飛びかかってくる狼に太刀打ちできるわけがなかろう。それをわかっていながらその災難を避けるために力を持とうとしない者が賢いなどと言えるか」
「力が必ずしもなくとも、性が善良な人間には必ず天の加護があり、目が曇っていなければ世の中を見通すこともできるはずさ。そんな人間がどうして賢でないと言えようか。また、暗い目をしたやつがどうして物の道理を悟れようか」
「いやしかし、世間はきれいごとだけで渡っていけるようなものじゃない」
「だからといって、義をないがしろにして良いはずがあるか」
「おれが残念なのは、お主たちの言っていることには真実が含まれているがお主たち自身がそれに気がついていないことだな。――のう、どうお思いかな、管息どの?」
 それまで素知らぬ体で酒を少しずつすすり、豆をかじりながら彼らの議論を黙って聞いていた管息は不意に聞かれて、あごひげをひねりながら言った。
「わしとて、お天道様ではないんだから、そりゃ何とも言えんよ。大体世の中、何が正しくて何が正しくないかなんてことを誰が知っているものか。・・・ただ、誰のやり方がもっとも時代に合っているかを知ることは不可能ではあるまい」
 それを聞いた三人はさらに身を乗り出し、真面目な顔で管息の言葉を待った。
「そのうち、景平の町に戦争が起こるはずじゃ。いや、起こらんはずはあるまい。わしにはわかるんじゃ――それでな、その間にどれほどの事ができるか、お前たちで試してみるがよい。そしてもっとも得るところが多く、成功した奴が一番の賢人だというわけじゃな」
 そう言って管息はニコと笑った。そして話を聞き終えた宋予は奮い立って言った。
「管息どのの提案はまさに当を得ている。おれにはすでにちょっとした考えが浮かんでいるが、管息どのは格好の舞台をおれに与えてくれた。見ているがいい」
「その、ちょっとした考えとやらは今は聞かないことにしよう。ただ結果をもって知れば十分じゃて」
「ひとつわしも、この戦争で大きに儲けさせてもらうことにしようかの。次に皆が集まる時には管息どの、ひとつ括州の葡萄酒でもご馳走しよう。お主の手の届く値段の物ではないじゃろうからな」
「これこれ呉貢どの、取らぬ狸の皮算用は止したがよいよ。まだ儲けたと決まったわけじゃないんだから。・・・ともあれこの後、我々はしばらく会わないことになりそうですな。皆さん、くれぐれも命だけは無駄にしないように気をつけて下されよ。命を失っては元も子もありませんからな」
「そうですな。・・・では、諸君の成功と無事を祈って―――再見」
 その周察の言葉を合図に、三人はめいめい管息の家を出て行った。表はすでに白々と夜が明けかかっていた。
 管息は三人が出て行って不意に静かになった家の中でしばし黙ってうずくまっていたが、ややあってどてりと横になると、すぐにその半ば開いた口から寝息が静かにこぼれた。安らかな寝顔だった。
 それから幾日かが経った。
 管息の予言した通りに、景平のある将軍が、突如配下の兵を率いて、警備の手薄な県役所の裏門を破ってなだれ込んだ。
 だが、このことあるを予期していた県知事が、役所のいくつもある部屋に大勢の兵隊を詰めさせていたので、普段、外回りばかりで役所の内部に不案内な将軍の部下の兵士たちは県知事の兵士の奇襲を受け、県知事の側に備えがあったことへの動揺もあって次々と駆逐されていった。
 将軍は辛うじて役所から脱出し、景平の町を離れて、景平の南東にある虎巣山と呼ばれる、匪賊が山塞を構える山へ逃げて行った。将軍は事を起こす前、もし自分が県役所を占領したら匪賊の頭を副知事とし、匪賊に略奪を許可する条件で彼らを味方に引き入れたのだった。
 将軍のそのような動きを察知していた県知事は、この機を逃すまいとばかりに自ら兵を率いて将軍を追い、虎巣山に攻撃をかけたのだった。虎巣山の賊は山塞に立て篭り、県の軍と虎巣山の賊との間で戦いが起こったのだった。
 県軍を指揮する県知事はなかなかの戦上手であったが、虎巣山の山塞も堅牢で、戦いは数カ月に及んだ。その間、景平の町でも、一気に表面化した不穏な空気に人々は脅え、人通りもまれであった。町は、緊張状態にあった。
 そんな中、管息は独り何事もないように振る舞っていた。
 日中はいつも通り、裏の畑で耕作し、時々、町へ出て、例によって酒を買って帰った。
 このような時期に出歩くのは自殺行為であったはずだが、管息は戦争が景平を離れた虎巣山で起こっていて、実際には景平そのものはそれほど危険ではないと承知していた。また、管息の家も普段から盗賊も寄り付かないような辺鄙な場所にあり、その主と同様に戦争などどこふく風とばかりに静かに立っていた。
 ある日管息が町へ出て、いつも通り酒屋へ酒を買いに行った時に、酒屋の主人が耐えきれなくなったように管息にいった。
「管息さん、あんたって人は酒の飲み過ぎで頭がふやけたのかい?今は県の軍隊と虎巣山の賊とが戦争をしている時なんだよ。いつどこに野盗の仲間が潜んでるか、知れたもんじゃない。下手に外を出歩いていたりしたら、命がいくつあったって足りないじゃないか。それなのになんであんたは平気でいつもうちに来ているんだい?悪いことは言わない、戦争が終わるまで家でじっとしてるのが身のためだよ」
 管息はけろりとした表情で主人に言ったものである。
「御忠告ありがとう。でも、戦が起こっていようがいまいが、わしの口は酒を欲していて、飲んでいないとどうもしっくりこない。とてもじっとしてなんかおれんよ。そもそも、あんたはしきりと野盗の脅威を並べるが、このわしは、別に取られて惜しいほどの財は持ち合わせていないよ。この命とて、失ったところで来世でまた酒を飲むことができればどうだって構わんよ。この世で酒のみ爺なら、次の世でも酒のみ爺になるまでのことさ。来世で飲むことが叶わなかったら、その次の世で飲むまでのことじゃよ。別に心配するような事など何もないさ。ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ、・・・」
 さらに戦いは続いた。
 景平の町は直接、戦火にさらされることはなかったが、それでも人々は、厳しい冬に耐える森の鼠の如く、家に引き蘢ってただ一心に戦いが終わることを願っていた。
 虎巣山に潜む山賊たちは頑強に抵抗を続けたが、政府の威勢はまだまだ衰えてはいなかった。確かに、その頃の中央政府では汚職が横行し、心ある朝臣にとって住みにくい世の中となってはいるが、私利私欲のために群れ集った盗賊の跋扈を許すほどに弱り切ってはいなかった。
 景平の知事は県軍を率いて、虎巣山を厳しく包囲して賊の退路を断つ戦法を取った。虎巣山の山塞には川が流れていて食糧の蓄えも少なくなかったが、それとて無限にあるわけではなかった。やがて、食糧が減って来た頃、忍耐力に乏しい野盗たちはしびれを切らし、包囲の手の薄い一角を狙って討って出た。
 しかしその動きも知事にとっては予測済みで、わざと部分的に包囲の手を緩め、賊を誘った。彼らはまんまと知事の誘いに乗り、そちらへ向かって突進して行き、県軍の包囲を突破したが、待っていたのは景平の知事の依頼を受けた隣県の援軍であった。不意をつかれた賊徒はたちまち崩れ立ち、既に虎巣山への退路を断っていた景平軍と挟み撃ちにされて、大部分は乱戦のうちに戦死し、残りは皆、散り散りになって各地へ去って行った。こうして、戦いは終結を見た。
 もっとも、管息はそれも知らぬ気に、相も変わらず家で酒を飲んでごろごろしながら、時々即興の歌を楽しげに歌っていた。道行く人々の顔から緊張が消えたのも気にも止めていないようである。
 その日もやはり管息は酒を飲みながら家の床に敷いてあるむしろの上に寝そべっていた。
 家の扉を叩く音が聞こえたので管息が出てみると、周察であった。あとの二人の姿はまだ見当たらない。管息は、飲んでいたわりにはろれつの回る口調で、再会の挨拶をした。
「やあ周察どのか。久しぶりじゃな。さ、さ、何もないうちじゃが、とにかく上がって下され」
 周察は早速上がって、その辺りにある、むしろでできた席にあぐらをかいたが、見ると、いま一つ気分が優れないような顔色だった。管息は彼に酒を注いでやりながら、平和な顔で聞いた。
「どうされたかな、周察どの?前にわしと別れた時には、お主はしきりと聖人の道を説き、仁義を唱えていなさったが、そのご様子では、何やらたいそう気に入らないことがおありのようじゃが」
 周察は疲労と失望を顔色に現わしながら、
「いやもうお話にも何にもならぬよ。あの後わたしは景平の軍隊へ行き、世を乱す賊徒を討たんと思い隊伍の端に加えていただき、県知事閣下はわたしの用兵の術を心得ているのをいたく誉められ、副将の末席をお与え下さったのだ。それはまあ良いことなのだが、その後がいかん。その後の軍議の席で、やはり副将の一人である袁某という者が口を開いて、『我々が虎巣山を包囲してかなり日が経ち、賊は飢え疲れていて、心中不安を抱く者も多いと聞きます。いかがでしょうか、賊の大将に使者を送り、景平の軍もすでに戦いに飽いて平和を望んでいるから今は兵器を捨てて和を結び、和睦の宴会の席を共にしようと言わせるのです。賊将はがむしゃらだが小心な男です。きっとのこのこと出てくるに違いありませんから、それを見計らって彼を捕らえ、一刀両断にしてしまうのです』といった。無論、そんな卑劣な策は君子たる者のとるべき策ではない。英雄の戦いでもない・・・わたしはそう思い、閣下の面前で袁にそう言ってやったのだが、やつはそれを聞いてもまったく反省しなかったばかりか、閣下に、『周察は賊と通じている』などとあらぬ讒言をし、閣下はそれを信じてわたしに対し疑惑の目を向けたのだ。わたしは自ら副将の印綬を返上した―――義を守って、上から疑われるような軍隊のためにどうして戦えるものか。今はわたしは昔とまったく同じ、赤貧の浪人だよ」
「ほう、ほう。それはお気の毒にのう。さぞや無念なことじゃろ」
「いや、今ではむしろその方が良いとすら思う。まだお上の権威は地を払ったわけではないようだが、仁義や道徳のない朝廷に何のありがたみがあろうか。わたしは義を捨てて高位顕官となるぐらいならば、義を通して無位無冠でいるほうが遥かによい」
 管息は赤ら顔に微笑を浮かべて云った。
「そうか、そうか。お主が納得しておるのなら万事よいさ。わしは安心しとるのじゃよ。お主が、自分の信念をかたく持って、価値のない物に惑わされないことをのう。実際お主は、薄汚れた陰謀の世界で生きるのは似合わん人間だとわしは思うよ」
「どうやらあの時の賭けはわたしの負けのようだよ。けれども、今となっては、それすら何だか懐かしいような気すらしてくる」
 また玄関で扉を叩く音がした。音の主は言うまでもなく呉貢と宋予の両人であった。管息はまず二人に酒を勧め塩豆の皿を勧めた。
「さ、さ、二人とも、何かいうよりも前に、まずは一杯やりなさい。わしだけじゃなく、お主らも、酒が入った方が話しやすいようじゃからのう」
 その言葉に従い呉貢が黙って盃をとり、ゆっくりと、一滴あまさず飲んだ。しみじみと、という表現のよく似合う飲み方であった。彼が飲み終ったのを見届けて管息はいつも通りに、呑気に話し掛けた。
「呉貢どのともしばらく会っておらなんだのう。どうじゃな、儲けはあったかいの?」
 呉貢はむっつりと押し黙っていたが、管息の呑気な表情を見てようやくものを言う気になり、ゆっくりと話し始めた。
「忌々しいことじゃ。結局、半ばは宋予どのの言った通りになってしまったわ。まず、景平の軍隊が虎巣山を攻めた時、虎巣山の賊どもは山塞に立て篭って頑強に抵抗したが、山塞に蓄えられている食糧はいずれ底をつく。賊徒もそれを知らぬほど阿呆ではない。そこでわしは、やつらが多量の金銀財宝を持っていて資金は食糧より豊富だったから、わしは密かに景平の町で大量の食糧を購入し、秘密裏に虎巣山の賊に高額で売り渡したのじゃ。それで大きな利益を得たまではわしの見込み通りなんだが、食糧と引き換えに彼らから得た財宝を持って景平の町に帰ろうとしたところ運悪く県知事の軍隊に見つかってしまってな。さる将軍の前に引き据えられ、危うく賊の仲間として切り捨てられるところだったのじゃ。何しろ命は大事な資本だから、こんなところで失うわけにはいかんとわしは思った。それで、持っている財宝を全部やると言ったところ、あの将軍め、実にあっさりとわしを釈放してくれおったわ。結局、得るところは、お上の軍隊じゃ官軍じゃと偉そうに言ってみても軍隊なんか所詮はあの虎巣山の賊と同じ穴のムジナだということがわかっただけじゃ。せっかくの財宝もみんなあの強盗将軍に取られてしもうたわ。―――ふン、わしは運がなかったのう。・・・」
 そこで呉貢は言葉を切り、また一口、管息の注いだ酒をぐびりと飲んだ。管息はそんな呉貢をやはり優しく見て言う。
「そうかそうか、まったくお主は運がなかったのだのう。でも、結局それで一つの事象が判ったわけなのだろうが。なにより大事な命も助かったのじゃし。それをもって、良しとすればよいではないか、よいではないか」
 また、宋予もどことなく悄然としていて、かつて管息の家で大気焔を揚げていた時の元気はまるでなかった。呉貢が話し終わるのを見届けると宋予も話し出した。 「この度の戦いでは面白いことはあったが、実につまらんこともあった。おれは景平の軍隊が虎巣山を包囲した時に、景平の軍隊に参加して、賊徒どもと戦っていたんだが、ある時、敵の内で、武勇の名高い大将がいてな。味方を盛大に蹴散らしていたよ。それを見ておれが闘志をそそられないわけはなく、早速戦いを挑んだのだ。なかなか腕の立つやつではあったが、まあ、かく言う宋予の敵とするには物足りない相手であったわ。そして、その大将の首をとり颯爽と凱旋したのだが、その後がな・・・」
「あいや待たれい」
 管息が片手を上げて宋予の言葉を遮った。
「その後は言われずともわかる。おおかた、お主の部隊の隊長が権柄ずくでお主の手柄をおのがものにし、お主は憮然として軍を去った―――と、こんなところじゃろう?」
 宋予は黙って頷いた。管息は眉を微かに寄せた。
「お主は、この戦争で思う存分戦って、味方のうちで勇名を馳せたのじゃろう?」
「そうだ」
「そして、強敵と戦い、見事討ち取って、おのが持説の正当性を立証しようとしたのじゃろう?」
「それなのに、あの隊長めは―――」
「そこがいかんのじゃ。そこが!」
 管息は不意に鋭い言葉でいった。
「お主はすでに十分、武勇を誇示し、強敵を討って、自分の闘争心を満腹させた。お主の名は、お主が何もせずとも、この戦争に参加した者たちはちゃんと覚えておるわい。それ以上、何を望むと言うのじゃ―――隊長がいかに戦功を横取りしたからとて、本当に大将首を取ったのは隊長ではない、お主じゃ。隊長はそのにせの功績によって、昇進したり、褒美をもらったりするだろうが、広がるのは、部下の手柄を横取りしたという醜名だけじゃ。何を悔しがることがある。それとも何か、お主は県知事の下で将軍にでも取り立ててもらいたかったとでも言いたいのか?ええ、そうなのか?」
「い、いや、それは・・・」
「そうでないのなら何を落ち込んでおる。お主の武勇はこの戦いできっちりと証明され、お主の、勇者=賢人説も、お主が強敵を討ち取ったことで他に何もせずとも名が揚がったことで十分、証明されたじゃないか。意地悪な奴は、隊長に手柄を奪われて褒美をもらい損ねたことを指摘するだろうが、そこはそれ、主観の相違じゃ。お主は武名を上げたことの方を誇ればいい。そう、お主には、くよくよするのは似合わんよ。もっとでかい顔をするが良い。おれはこの戦いで存分に勇名を上げたぞ、どうだ、これでも賢人でないか、と、そう威張って見るがいい」
 宋予はしばしの間ぽかんとしていたが、ややあって照れくさそうに、
「なるほどなあ、そういう見方もあるか。ものは考えようじゃな」
 といった。また、周察はもはや迷いのない表情で言った。
「この度の勝負は、どうやら宋予どのの勝ちのようでござるな。まずはともあれ、おめでとうと言っておこう」
 また、呉貢は管息を見て言った。
「なんの、わしとてあんな不運に見舞われなければ大金持ちになっていたところじゃわい。運が悪かっただけじゃ。―――まあ、それはそうと、わしら三名はそんなわけでそれぞれに信念に従って行動をしたが、お主はどうなんじゃな、管息どの?」
 その言葉で、管息以外の三人は管息に注目した。管息は相変わらずあぐらをかいて、右手に盃、左手に塩豆を持って赤ら顔で各々の話を聞いていたが、呉貢の言葉を聞いて、悠然と笑いながら答えた。
「わしか。わしはの、別にどうもしとらんよ。ただ、時として景平の町に酒を求め、猫の額ばかりの土地を耕作し、酒に遊び、歌を吟じる日々を送っとっただけさね。だから、何もなかったよ―――成功もなければ、失敗もなかったさ。だから、成功の歓びもなければ、失敗の苦悩もない。それを祝福と見るか呪縛と見るかはそいつの自由じゃがの、わしは幸せなことだと思いたい。何しろ、わしは酒さえあればそれで極楽浄土じゃからの―――お主らも、三人三様の道を歩もうとして同じわしのうちの玄関を出て、やはり三人三様の結末を見て同じわしのうちの玄関からこうしてここに入ってきたが、わしから一言お主らに言うことがあるならば、ただこれだけさ。御苦労なことじゃ、とな―――それだけさ。ま、いいじゃないか。結局、各々のいいように道を歩むことはできたのじゃから。悪いように考えればこの世はまさに『憂き世』だし、良いように考えればそれこそこの世も極楽浄土なんだよ。まあ、長いのか短いのかは知らんが、折角の人生、楽しくやっていくのが一番だよ。ふぁっ、ふぁっ、ふぁっ・・・」

 


 自作小説 トップページ