道教の歴史

 


  道教の歴史は、中国の歴史と密接な関係を持っています。それは当然のことです。なぜなら、道教とは中国の人々の思想・信仰のすべてを包容した非常に多面的な宗教だからです。ここでは、中国と共に道教がどう発展していったかを見ていこうと思います。

 殷〜西周:中国文明のあけぼのといえる殷王朝から、初の封建社会を築いた周王朝前期まで。自然神、祖先神への信仰が見られる。

 春秋戦国時代:周の支配力が衰え、諸侯が覇権を争う時代。諸子百家における道教的な思想を探る。

 :始皇帝による中国全土の支配が完成した頃の道教の状況を見る。

 :中国に安定期をもたらし、儒学も盛んになった時代。この頃、道教ばかりでなく仏教も現れつつあった。

 五胡十六国:中国に異民族が侵入してきた混乱期。道教にも新たな動きが見られる。

 :日本でも有名な煬帝の時代。道教はあまり振るわなかった。

 :日本でも最も有名な時代であろう。道教はこの頃、唐王朝に保護されていた。

 :混乱期を経て再び安定した中国。全真教など道教における革新派を見る。

 明〜清:最後の王朝を経て時代は近代へと近付いていく。道教はその勢力を失っていった。

 中華民国〜中華人民共和国:そして現代。道教の崩壊と復興の軌跡をたどっていく。

   


 道教の研究 トップページ